手作りのダンボール電車。初代の赤い電車(バス?とも言われてましたが)が、皆さんに愛されてボロボロになってきたので、「2代目ダンボール電車」を作りました
めっちゃ簡単な作りですが、こんなかんじです↓
子どもさんが首からかけられるように太めの紐をつけてあります。
・ダンボール:1個(みかん箱くらい)、端切れ(10㎝×20㎝くらい)
・太めの紐:70㎝~80㎝くらい(ダンボールの大きさ、子どもさんに合わせる)
・ガムテープ
・カラーガムテープorビニールテープ(電車のライン用)
・画用紙or折り紙(ライト、窓用)
を用意します。
①ダンボールのふたと底になる部分を全部中に折り込みます。
折り込んだところをガムテープで貼っておく。
②端切れのダンボールを丸く切り取ります。(コップ等で先に〇を書いておくと楽です)
③黄色の画用紙or折り紙で同じ大きさの〇を2枚切り取る。
④②で切り取ったダンボールに③を貼りつける。
⑤④で作ったライトを①の本体前面に貼り付ける。
⑥運転席の窓に見えるように、水色の画用紙or折り紙をライトの少し上にはる。
⑦好きな色のカラーガムテープorビニールテープで電車のラインぽく前面以外ぐるりと貼る。
⑧最後に、側面の前のほうに穴をあけて、紐を通して完成です~
と、30分もあれば完成しますので、ぜひお家でもダンボールおもちゃ作ってみてくださいね
ちなみに、初代ダンボール電車(赤)はこんなかんじでした。
画用紙とか貼ってなくて、もっと簡単に作ってしまったけど、みんな遊んでくれてありがとう
これからは、2代目ダンボール電車をよろしくお願いしまーす
~こそだてひろば ぽっけ~
毎週月&木曜日 10:30~15:00開催 参加費250円(1家族)
※第2・第3木曜日 10:30~12:30は「のんびりひろば」
0歳・1歳児さん、県外から転入の方、初めて参加の方などが対象です
お問合せ&ご予約はこちら↓
会場(わいがやサロン)℡ : 077-522-3551
mail : pokke.nionohama☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)